自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

ナチュラルエナジージャパン、秋田市内で出力730kWの「秋田バイオガス発電所」が竣工

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

ナチュラルエナジージャパン、秋田市内で出力730kWの「秋田バイオガス発電所」が竣工

このエントリーをはてなブックマークに追加
秋田市内で「秋田バイオガス発電所」を竣工
日立造船株式会社は6月26日、グループ会社でバイオマス発電事業を行う株式会社ナチュラルエナジージャパン(NEJ)が秋田市内で「秋田バイオガス発電所」を竣工した、と発表した。

秋田バイオガス発電所
NEJは、日立造船株式会社、一般社団法人グリーンファイナンス推進機構、および個人が出資し、食品廃棄物の再生利用とバイオマス発電事業を行う、2008年2月に設立された資本金4億6,000万円の企業である。

秋田市内の事業系食品廃棄物を利用し発電
秋田バイオガス発電所は、秋田市向浜工業団地内に立地し、延床面積約1,470平方mで、鉄骨鉄筋コンクリート造の地上2F、地下1Fの施設である。

発電能力は730kW、年間発電量は523万kWhで、一般家庭帯約1,600戸分の年間電力消費量を発電し、年間CO2削減量は一般家庭約500世帯分に相当する2,544tという。

日立造船は、ナチュラルエナジージャパンからバイオガス発電所の建設工事と運転管理業務を請け負う。

燃料として、秋田市内のホテル、飲食店、食品加工会社、学校および病院等から発生する事業系食品廃棄物を利用し、日立造船の独自技術「生ごみの無希釈二相循環式メタン発酵システム(WTMシステム)」により、バイオガスを生成して発電を行う。

施設の食品廃棄物処理能力は、1日あたり50t、であるという。

総事業費は約30億円、本格稼働は2017年8月の予定。なお、発電電力は、FIT制度を利用し、東北電力株式会社へ売電するとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

日立造船株式会社のニュースリリース
http://www.hitachizosen.co.jp/release/2017/06/002645.html


Amazon.co.jp : 秋田バイオガス発電所 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->