タイのスーパー店舗などに向け太陽光発電システム受注
シャープ株式会社は6月22日、タイ王国の大手スーパーマーケットチェーン「Big C (ビッグシー)」の店舗や倉庫の屋根に設置する太陽光発電システムを、同国の発電事業者であるImpact Solar Limitedから受注し、同日に同社と契約締結式を行ったと発表した。
この契約に基づき同社は、Big Cのナコーンパトム県オームヤイ店やサムットプラーカーン県スクサワット店など、16カ所に計約16MW-dcを設置するとし、工事はこの7月に着手して同12月から順次運転を始め、2018年度末までに全16カ所での稼働を予定している。
これによる年間予測発電量は、合計約21,675MWh/年となり、想定される温室効果ガス排出削減量は、合計で約6,913tCO2/年になる。
エネルギー源の多様化や環境負荷低減に寄与
タイでは、経済成長に伴うエネルギー消費量拡大を石油や天然ガスに頼っているため、エネルギー源の多様化や環境負荷低減が課題となっており、当案件はこれに寄与するものとなる。
このほか、11カ所(計約11MW-dc)への設置も計画していて、合計27カ所の店舗や倉庫にて電力購入量の削減に貢献する予定とのこと。
なお、これは日本の環境省が実施する「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」の採択を受けて推進しているという。
(画像はプレスリリースより)

シャープ株式会社 プレスリリース
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/