自然エネルギーニュース・コラム
2025年05月06日(火)
 自然エネルギーニュース・コラム

長野県、水芭蕉発電所(奥裾花第二発電所)の竣工式開催

太陽光
省エネ
バイオマス
電力小売
水力
風力
行政
地熱
テクノロジー
海外
コラム

長野県、水芭蕉発電所(奥裾花第二発電所)の竣工式開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
水芭蕉発電所(奥裾花第二発電所)の竣工式開催
長野県企業局は6月6日、長野市鬼無里字上土倉に建設していた水芭蕉発電所(奥裾花第二発電所)の竣工式を、6月13日午前11時から同地で開催すると発表した。

この発電所は、しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)政策推進の基本方針に基づき、「長野県と都市部をつなぐ電力販売」として実施しているもので、既にこの4月1日から、同趣旨の高遠さくら発電所(伊那市)とともに運転を開始している。

奥裾花第二発電所
奥裾花第二発電所は、奥裾花ダムから放流していた水を利用する発電所として、約11億円をかけて建設された水力発電所で、最大出力は980kWとなり、一般家庭約1,400世帯の消費量に相当する発電をする。また高遠さくら発電所は最大出力180kWで、約350世帯相当の発電をする。

電力販売利益の一部は、こどもの未来支援などに活用
発電した電力は、長野県が丸紅新電力株式会社に販売後、連携先で自然エネルギーを専門に販売する「みんな電力株式会社」を通して、世田谷区立保育園(約40園)のほか、大阪および名古屋の民間企業および自然エネルギーを導入したい個人顧客に販売することとしている。

なお需要家は、応援したい発電所を選んで電力を購入し、料金の一部を応援料(100円/月)として発電所に還元することになっており、この応援料は需要家に対する発電所や立地地域の見学ツアーや県産品プレゼントなどに活用するとのこと。

また電力販売利益の一部は、こどもの未来支援や省エネルギー支援等、県政発展のために活用するとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

長野県企業局 プレスリリース
https://www.pref.nagano.lg.jp/kigyo/happyou/

新規発電所の運転開始記事(長野県企業局2017年4月1日発表)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kigyo/documents/

長野県と都市部をつなぐ電力販売(長野県企業局)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kigyo/documents/

 

Amazon.co.jp : 奥裾花第二発電所 に関連する商品
  • Jパワー、秋田県にかほ市で「にかほ第二風力発電所」の建設工事を開始(8月1日)
  • ソーラーフロンティア、戸建て住宅購入検討者対象に家庭のエネルギー意識を調査(7月30日)
  • 広島ガスと中国電力、新会社設立しバイオマス混焼発電事業を実施(7月30日)
  • 生駒市、地域エネルギー会社『いこま市民パワー株式会社』を設立(7月30日)
  • エーオンジャパン、太陽光パネルメーカーの出力保証をバックアップする保険スキームを開発(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->