エネルギー循環モデル「グリーンパワーパーク」を設立
NTN株式会社は4月12日、三重県桑名市にある先端技術研究所敷地内に、風力、水力、太陽光を活用して発電したエネルギーを電気自動車(EV)や野菜工場などへ循環させるエネルギー循環モデル「グリーンパワーパーク」を設立したと発表した。
2018年3月に創業100周年を迎える同社は、今後100年の持続的成長に向けた諸施策を推進している。自然エネルギー事業を重点施策の一つに位置づけ、高効率な翼と独自技術を活用した小形風力発電装置や小水力発電装置の開発に取り組んでいる。
パーク内にこのほど、同社が開発した垂直軸風車を3基、小水力発電装置を1基、風力と太陽光のハイブリッド街路灯を3基、新たに設置し、自然エネルギー関連装置の実証実験を行うという。
発電量や蓄電、消費状況は、常時モニタリングし制御
垂直軸風車は、どの方向から吹く低速の風でも回り始め、風速2m/秒で発電を開始するほか、ほとんど騒音を出さない。小水力発電装置は、農業用の水路や下水道など、小さな水流がある場所で使用でき、特殊な形状のプロペラの羽根が効率的に水をとらえる構造となっている。
これらの装置により発電した電力は、低炭素化社会を実現する具体例として、EVの充電や野菜工場の夜間照明などに活用する。各装置の発電量や蓄電、消費の状況は、コントロール室で常時モニタリングすることで最適に制御し、CO2を排出しないクリーンな自然エネルギーを効率的に循環させるという。
なおこの施設は、「伊勢志摩サミット」の関連行事として、桑名市を主会場に開催される「2016年ジュニア・サミット in 三重」の視察先に選ばれている。
(画像はプレスリリースより)

NTN株式会社 プレスリリース
http://www.ntn.co.jp/japan/news/press/news201600027.html