省エネ型エアコンと創・蓄エネ機器を設置する事業を募集
広島県は3月18日、地域の方が利用する身近な施設にて、省エネ型エアコンと併せて創エネ・蓄エネ機器を設置する事業を募集すると発表した。
この広島県省エネ設備導入促進補助金は、同県と中国電力グループで構成する「ひろしま再生可能エネルギー推進有限責任事業組合」が設置・運営するメガソーラー発電所の売電収益を、地域に還元することを目的にしたもの。
平成28年度は、県内の幼稚園・保育所・幼保連携型認定こども園にて、省エネ型エアコンと併せて創エネ・蓄エネ機器(太陽光発電システム・木質バイオマス熱利用設備・エネルギー管理システム・蓄電池)を設置する事業に対し、補助を実施するとしている。
補助対象者は施設の市町や学校法人、社会福祉法人など
このため補助対象者は、対象の施設を設置する市町や学校法人、および社会福祉法人などとなり、補助対象となる事業としては、以下の設備を組合せて整備することが要件となる(ただし、国その他の補助を受けない設備であること)。
【補助対象設備要件(1、2は必須設備)】
1)省エネ型エアコンの新増設または更新。ただし、トップランナー基準を達成(省エネ基準達成率100%以上)したもの。
2)創エネ機器として、10kW未満の太陽光発電システムか、木質バイオマス熱利用設備を新増設。
3)エネルギー管理システムの新増設(適用要件あり)。
4)蓄電池の新増設。蓄電容量1kWh以上で、太陽光発電からの充電が可能なもの。
なお補助額は補助対象経費の1/2で、上限額は500万円となるほか、交付申請件数が多数の場合は優先順位(募集要領参照)がある。この受付期間は、平成28年3月18日から5月13日まで(必着)とのこと。
(画像は広島県HP)

広島県 ニュースリリース
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/eco/28setubihojokin.htmlH28省エネ設備導入募集要領
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/201818.pdf省エネ設備補助金交付要綱
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/201738.pdf