「騙されてはいけない電力自由化5つの嘘」Q&A
経済産業省は、この4月からの電力小売自由化を前に一般消費者に対して、「騙されてはいけない電力自由化5つの嘘」と題し、おかしな業者からの特殊詐欺などに遭わないよう、注意を呼びかけている。
この中で同省は、よくある「嘘」の代表的なパターンを5つ掲げ、それぞれに対するコメントを付記するとともに、個別の事例に対しての電力取引監視等委員会が用意した”Q&A”サイト(下記リンク)へと案内する形をとっている(Q&Aは、随時追加される)。
電力自由化を正しく理解し十分に検討した上で選択を
具体的には、「新しく契約した会社が倒産したら電気は止まる 」という「嘘」に対しては、
「止まりません。今まで契約している電力会社(東京電力、関西電力等)から電気は供給されます。」
といった回答を返す。
同様に、「規模の小さい会社と契約すると電気が不安定になる」、「電力会社を変えると新たに電線を引かなくてはならない」、「スマートメーターに取り替えると費用がかかる」、「4月までに何もしないと、電気が止まる」といった「嘘」にも、心配の必要がないとしている。
その上で、消費者が電力自由化を正しく理解し十分に検討した上で選択をして欲しいとし、おかしな勧誘があったり疑問に思ったことに対しては、同省の電力取引監視等委員会が相談窓口を設けていて、ここに相談をして欲しいと呼びかける。
【電力取引監視等委員会 相談窓口】
電話:03-3501-5725 (直通)
(受付時間 9:30-12:00、13:00-18:30)
E-mail:<a href="dentorii@meti.go.jp" target="_blank">dentorii@meti.go.jp</a>
(画像は電力取引監視等委員会のQ&Aサイトより)

経済産業省 プレスリリース
http://www.meti.go.jp/main/60sec/2016/20160303001.htmlよくあるご質問と回答集(電力取引監視等委員会)
http://www.emsc.meti.go.jp/info/faq/answer.html#q29「騙されないで!電力小売全面自由化5つの嘘」(同上)
http://www.emsc.meti.go.jp/info/liberalization/uso/【60秒解説】「電力自由化」のソモソモがダイタイわかる動画
http://www.meti.go.jp/main/60sec/2015/20151029001.html