藻類バイオマスエネルギー実用化に向けた実験施設
筑波大学は「藻類バイオマス・エネルギーシステム研究拠点」のウェブサイトにおいて、7月2日に開催される「藻類バイオマス・エネルギー大規模実証施設一般公開」の案内を掲載している。
藻類バイオマス・エネルギー大規模実証施設は平成26年3月に完成した施設で、同大学・茨城県・つくば市が共同申請した「つくば国際戦略総合特区」のプロジェクトの一つ、「藻類バイオマスエネルギーの実用化事業」において整備されたものである。
同事業においては、オイル等の原料となる藻類の大量培養実験が行われているが、今回、一般を対象とした施設の見学会が実施されることとなった。
開催要項について
開催要項は以下の通り。
日時は7月2日(土)。開催時間は午前10時から午後3時まで。解説ツアーの所要時間は約1時間で、4回開催される。開始時刻は午前10時、午前11時、午後1時、午後2時より。参加費無料。事前申し込み不要。
解説ツアーでは、担当教員による解説、パネル展示、顕微鏡による藻類観察が予定されている。また、ツアーに参加しない場合でも、説明ビデオ視聴や顕微鏡観察が可能だ。
会場は、つくば市栗原の藻類バイオマス・エネルギー大規模実証施設。
アクセスは、つくば駅前のつくばセンター5番のりば、関東鉄道バス つくばテクノパーク大穂線に乗車し、給食センターで下車。給食センターより会場まで徒歩約15分。なお、給食センターから実証施設までの道順は、下記外部リンク「筑波大学 藻類バイオマス・エネルギーシステム研究拠点」のページを参照のこと。
また、駐車場には限りがあるので、可能な限り公共交通機関を利用のこと。
問い合わせ先は、筑波大学 藻類バイオマス・エネルギーシステム開発研究センター。電話:029-853-4566、6458、FAX:029-853-6458、E-mail:info_abes@un.tsukuba.ac.jp
なお、一般公開当日は、同センターは不在となるため、問い合わせは事前に行うこと。

筑波大学 藻類バイオマス・エネルギーシステム研究拠点
http://www.abes.tsukuba.ac.jp/clabes/kantan/?detail=true筑波大学 イベント
http://www.tsukuba.ac.jp/event/e201606090934.html